課題への取り組み

最終更新日:2021/06/23 公開日:2017/10/18
ここでは、普段お取引を頂いているお客様に、弊社の課題について率直にお聞かせ頂き、それに対する弊社の取り組みについてご紹介します。
担当者によってクオリティにまま差が出るかな、と感じる事があります
住宅メーカー系 IT会社 ソリューション営業部マネージャー
「かなり長いおつきあいなので、だからこそ目につくのかなと思うのですが、開発担当者によってしばしば品質に差があるかな、とは感じる事がありますね。あの人だとちょっとバグが多い、って事がままあるように思います。そのあたりをもう少しうまくマネジメント頂けるともう文句なし、だと思います。まあ人によってある程度品質に差が出てしまうのは、どの会社でも大なり小なり避けられない事ですし、その点ではかなり高いクオリティで平準化されてるとは思ってます。これからも末永くおつきあい下さい」

担当者以外によるチェック制度を新設いたしました。
また、エンジニアが出来るだけ当事者意識を持って仕事に取り組むよう、お客様からの、生の率直な声や評価を、
当社全体で共有する場を改めに設けると共に、エンジニアも積極的にお客様とのお打ち合わせに同席させていただく形に当社の体制を変更いたしました。
これら「制度」と「意識」で精度を向上する、両輪の取り組みをスポットではなく、継続的に取り組んで参ります」(代表 田中)」
言うとそのまま言ったとおりにやる事がある
グルメ系ポータルサイト 運営担当
「忙しいのは分かるのですが、しばしば御願いすると、担当者の方がそのまんま見積もりを出してきたり、そのまんまやってしまおうとする事がたまにですがありますね。こちらも御願いしておいてなんなのですが、リリース日の関係で切羽詰まっており、自分で生煮えだな、と思いながら御願いする事があります。そういう時はやはりきちんとヒアリングで返して頂けるとありがたいですね。基本的には滅多に無い事で、普段は御願いすると、「それはどういう目的ですか?」というところからから聞いて頂けるのですが、普段無いだけにあると余計目についてしまうのかも知れません。良き相談相手として、これからもそのスタンスを全社的に徹底頂ければと思います」

という事に気を取られてしまい、お客様の真意をくみ取ることがおろそかになってしまう事があります。
お客様の真意をくみ取る、というのは当社のもっとも重要はフィロソフィーですので、今後もことあるごとに社内でその価値観を共有するよう、
社内で語りかけていきます。が、ただの精神論になってしまっても仕方ありませんので、
お客様からの個々のご要望、ご相談に対して具体的な対応を見える化で把握、管理しながら、満足度の高いサービス提供につとめていきます(代表 田中)」