menu
REQUIREMENTS

【正社員】【新卒・第二新卒・既卒】Webディレクター(アシスタント)

【募集要項】

■仕事内容

WebサイトやWebサービスのディレクション業務です。デザイナーやプログラマーなどの多数のメンバーが関わるプロジェクトにおいて、仕様の策定や管理、クライアントとの打ち合わせ、スケジュール作成と管理、制作工程全体を管理・クリエイトする仕事です。

 

◆具体的には先輩ディレクターからの指示に基づき、お客様や、デザイナー・プログラマといった社内外の各種担当者への情報の整理や伝達、進捗管理等を行って頂きます。

 

◆技術的知識は無くても問題ございません(あれば尚良し)。コミュニケーション能力を何より重要視しています。

※新規クライアント獲得のための営業活動はありません

 

第三者が開発したWebサイトは作り直しするのと、少しづつ改修するのとどっちがお得なのか?

 

 

■具体的なお仕事のイメージ

◆ディレクターからの「あのパートナーさんにA案件の実装状況をチャットで聞いたけど返事がないので、電話で確認してくれますか」という指示に基づき電話して確認をし、報告する。

 

◆ディレクターからの「あのプロジェクト、来週早い段階で一度打ち合わせがしたいので、お客様や、デザイナー・プログラマといった社内外の各種担当者と日程調整をして日時を決めてくれますか」という指示に基づき、予定を組む。

 

◆ディレクターからの「お問い合わせフォームを改善したんだけど、きちんと動いているかテストをしてくれますか」という指示を受けて、フォームの動作確認のテストを行う。テストをし、おかしな点があれば、Backlog(プロジェクト管理ツール)の課題に登録する。

 

■アピールポイント

◆世の中はフリーランスブームでデザイナーさんやプログラマーさんはいますが、それらをハンドリングする肝心のディレクター、プロジェクトマネージャーが全然いません。一生食べていける技術を身につけられます。今後も伸び続けるIT市場に伴い、Webコンテンツ制作の監督として現場を取り仕切るWebディレクターの需要はさらに高まっていきます。

 

◆「プログラムに詳しくなきゃダメ?」「そもそも文系では…」と思うかもしれませんが、その心配はご無用です。プログラムが書けなくても皆さんはSNSを使いこなしてますよね?Webディレクターは「直接作る」のではなく「作る人の調整をする」お仕事。入社後の社内育成支援制度でしっかりと学ぶことができるので、学部学科を問わずどなたでも挑戦可能です!お客様や制作スタッフに寄り添うコミュニケーション能力さえ持っていれば問題ございません。

 

◆技術的に分からない点を第一線のWebデザイナー、Webプログラマー、インフラエンジニアから教わることができる「デジファカレッジ」を利用出来ます。業務時間外実施の場合は残業代がつきます。

 

◆現在は全員在宅勤務となっており、個人的な事情、ご家庭の事情に応じて柔軟に予定の組み立てが可能です。(将来的に出社になる可能性はあります)

 

◆意思疎通がフランクで風通しの良い職場です。

 

■応募資格

2026年春卒の方/大学院、大学、高等専門学校、短大、各種専門学校卒以上

第二新卒、既卒(概ね2022年卒~2025年卒)の方も大歓迎です。

 

■求める人材

・素直で好奇心旺盛な方

・明るく前向きな人柄で、コミュニケーションが良好な方

・心身含む健康状態に問題が無い方。

・物事を自責に捉え、わからないことは周りに確認しながら、責任感を持ってプロジェクトを進めることができる方。(もちろん先輩がしっかりサポートします!)

・社長の性格(ざっくり、フランク、進行早いが時々苦手な事は極端に遅くなる事がある、自分が面白と思っている冗談が多い)が苦手ではないこと。

・一般処理能力と一般管理能力があること。チャットでの意思疎通に問題が無い事。

・自宅に Windows等のPC(ネット環境)があり 、基本的な操作に問題の無い方。
※PC・モニター・携帯は会社から貸与します。

・SNSを使った事がある方。

・PowerPoint、Excelの基本的な操作が出来る方(マクロとか使えなくて全く問題ありません。私も使えません)

 

<以下の方は向いていません>

◇自宅にネット環境が無く、PCを日常的に利用した事が無い方。

◇健康状態が良好とは言えない方。

◇コミュニケーションが苦手な方。

◇新しい事や勉強する事が好きでは無い方。

◇非定型より定型業務が好きな方。

 

■募集内容

<募集ポジション>

【新卒・第二新卒・既卒】Webディレクター(アシスタント)

 

<契約形態>

正社員

 

<契約期間の定め>

なし

 

<試用期間・試用期間中の労働条件>

3ヶ月同条件

 

<勤務時間・曜日>

平日9時~18時(休憩1時間)

 

<時間外労働について>

基本的に残業はありません。プロジェクトの状況により発生する可能性があります。

※残業が発生した場合/1分単位で残業代支給

※2024年度月平均時間外労働実績/5.6時間

 

<給与>

◆月給195,000円(専門学校卒)~235,000円(大学院・大卒)

[給与内訳]

◆基本給

・大学院・大学卒(高専の専攻科学士号取得者):月230,000円

・短大高専卒/月210,000円

・専門学校卒/190,000円

◆リモートワーク手当 5,000円/月

 

<賞与>

賞与年2回(7月・12月)※会社実績による/入社初年度は1回

 

<昇給>

有り※昇給最低年2回(3年間は自動、その後は人事評価連動になります)

 

<休日・休暇>

年間休日126日以上(年度により多少変動あり※2024年度実績128日)

・完全週休2日制(土日祝日)

・夏期休暇(7~9月で任意の3日間を取得可能)

・年末年始休暇(年度により変動有り/2024年度は12/27~1/5の10日間)

・慶弔休暇

・産前産後休暇・育児休暇・介護休暇休業・子の看護休暇

・有給休暇(法定通り/申請承認率100%)

※GW休暇は暦通りですが、有給利用での連休取得も可能です!

 

<待遇・福利厚生>

・各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
・交通費支給(実費全額支給)
・時間外手当(1分単位で支給)
・資格手当(ITパスポート/月5,000円)
・資格取得支援制度(合格時に全額会社負担/上限有り)
・書籍購入支援制度(月5,000円まで/業務に関わる書籍の購入であれば事後承認可)
・メンタルヘルスカウンセラー(月1回外部のカウンセラーと面談あり/その他都度相談可)
・メンターランチ制度あり(月1回のメンターランチ代を会社負担/入社から一定期間)
・服装・髪色自由・ピアス・ネイル自由
・家庭の事情による時短勤務相談可
・歓迎会、忘年会などあり

 

<勤務地>

札幌市中央区北4条西4丁目1-7 MMS 札幌駅前ビル 1F

※入社後当面は在宅勤務を想定していますが、将来的に出社になる可能性があります。

※将来的に出社が必要となった場合、それぞれの事情や状況によって在宅勤務も相談可能です。

 

<アクセス>

●JR札幌駅又は地下鉄さっぽろ駅から徒歩4分程度(99%地下歩道での移動が可能です)。

https://maps.app.goo.gl/s8m8kboJNgyLMRPX8

 

<その他>

▼選考の大まかな流れ
(1)エントリー
(2)個別または合同会社説明会(参加は任意です)
(3)応募
(4)書類選考
(5)オンライン面接(一次、二次/担当田中・安斉・現場担当)
(6)インターンシップ(最終選考/2〜3日程度)
(7)内(々)定
※内々定までの期間/一次面接〜内々定まで約4週間を予定しております
※(2)企業説明会へのご参加は任意です。参加せずに直接ご応募いただくことも可能です。また、エントリー前でもご参加可能です。
※(6)インターンシップは有償です。最終選考の一貫として設定しています。インターンシップを通した内々定前の最終すり合わせが目的です。

エントリーはこちらから