menu
Webを活用してお客様のビジネス課題を解決します。札幌・東京を拠点にWebコンサルティングをコアにした、Web制作・システム開発・サーバ構築会社です。
現場ブログ > Web制作

【発注者向け】サイトマップを作らない制作会社に気をつけよう

シェア
ツイート
シェア
ブックマーク
タイトルとURLをコピー
発注者のための基礎知識:サイトマップって何だ?

最終更新日:2024/06/14   公開日:2023/10/23

まず結論です。Web制作会社・Webシステム開発会社とサイト制作の商談をしている歳に、「サイトマップはどうなりますか?」と質問してみてください。これで大体の制作会社、開発会社のクオリティが発注する前に把握する事が出来ますし、「お、分かってるな?」と思わせることが出来ます。

それでは「サイトマップ」とは一体何なんでしょう。以下ご説明いたします。

サイトマップってなんだ?

「サイトマップ」は結論から言うとWebサイトの設計図です。どんなコーナーがあって、どんな構造化を定義する資料です。いわばWebサイトの根本を成す設計図です。

細かく見ると「サイトマップ」は「制作管理用サイトマップ」とWebサイトに実際に掲載する、「コンテンツサイトマップ」の2種類があり、実はそれぞれ目的と用途が違います。そして制作するWebサイトの構造が複雑な程、サイト制作時にサイトマップを作るのは必須となります。以下ご説明します。

【発注者向け】サイトマップを作らない制作会社に気をつけよう

Webサイト制作管理用のサイトマップは、サイトの設計図

Webサイトの「制作管理用サイトマップ」は、普通「サイトの構造をまとめた設計図」になり、もっと簡略化した言い方をすると「サイトの目次」です。ほとんどの場合Excelなどの表計算シートで作成されます。

例えばお知らせであれば一覧→詳細であったり、そういう「構造」を設計するための資料です。サイトマップに必要な「コーナー名」に抜け漏れがないか、どんなディレクトリ名を割り当てるのかを落とし込んでいきます。

またサイトマップは単に構造を設計するだけではなく、制作プロセスにおいて確認ツールとしても使っていきます。つまり、このコーナーはどういう方法で開発されるのか(オリジナルで開発するのかプラグインを使うのか)、このコーナーのコンテンツは誰がどのように作りもうそれは完了したかどうか、という事の確認もサイトマップで行っていきます。

つまりサイトマップとは、全体の作業の俯瞰、進行管理にも使えるツールという事になります。通常Webサイトのデザイン制作するときは、

①サイトマップ制作 → ②サイトワイヤー(Webサイトの骨組み、各コンテンツの配置(レイアウト)を決める)→ ③デザインイメージを起こす →④実際にHTMLコーディング→⑤WordPress等システムに組み込み

という流れになります。この一番最初の起点が「サイトマップ制作」になります。ただし、規模の小さなサイトの場合は①や②はいきなりはしょってしまってすぐに③から始める場合もあります。この辺は普段担当するWebデザイナーがどうしているかに依存していますが、一般的にサイトの構造が複雑だったり、規模が大きなサイトの場合はサイトマップを制作するのが普通です。というか、必ず作るべきです。これは手戻り防止という意味があります。

なので割と複雑なサイト構造なのにWeb制作会社・Webシステム開発会社がサイトマップを作ってこないといのは要注意です。「サイトマップは作らないのですか?」と注意喚起して、意図を確認しましょう(超重要)

サイトマップの書き方がいろんな種類がありこれは「正解」というものがありません。「サイトの構造が分かる」のがサイトマップの趣旨なのでそれを踏まえていればどんな形式でも問題はありません

 

Webサイトに掲載するサイトマップはSEO対策

サイトを作った時にリリースするコンテンツとしてのサイトマップ(コンテンツサイトマップ)は「ここにこういうコンテンツを置いているからGoogleさんちゃんと取り込んでね」というものであり、普通「HTMLサイトマップ」と「XMLサイトマップ」の2種類があります。そして両者のいずれかあるいは両方を作ります。弊社では特に後者は必須だと考えています(後述)。これらの違いは簡単で、Webサイトでクリックしてたどり着けるかどうかです。

HTMLサイトマップはユーザー様とGoogle様のため

「HTMLサイトマップ」はマウスでクリックしてたどり着けます。実物を見た方が早いので、これを見てください。基本的にExcel等で作ったサイトマップと同じ構造となります。サイトマップを元にサイトを作るのですからそりゃそうですよね。

これは二つの効果があり、一つはSEO的にGoogleがクローラーでやってきて、サイトのコンテンツを取り込みやすくするために設置します。もう一つの意味はユーザーがどこに希望のコンテンツがあるか分からない時に、ここに来ればサイトマップ(つまりサイトの目次)があるので、ここに来ればどこに目的のコンテンツがあるかを探す事が出来る、という趣旨です。

サイトマップは大体Xserverの様にサイトのフッタ(下部のエリア)にリンクだけ掲載されていたり、あるいはフッタにそのままサイトマップを記載してしまう事が一般的です。

発注者のための基礎知識:サイトマップって何だ?

ちなみに弊社ではユーザーが迷った確認出来る便利なコーナー、という趣旨はあまり重視していません。ユーザーが直感的にどこになにがあるかわからないのでサイトマップに来る、というのはそもそもそのWebサイトのユーザビリティ、使い勝手に問題があるからであり、デザインとしては「負け」だと思っています。

xmlサイトマップはGoogle様専用

次に、「xmlサイトマップ」ですが、こちらは正確には「xmlサイトマップファイル」であり、通常サイトには表示されておらず、マウスクリックではたどり着けません。これはGoogle様などの検索エンジンにサイトの構造を伝えるため「だけ」のファイルです。なのでサイトからたどり着くことは出来ません。

ただしxmlファイルですので、URLを直叩くとブラウザでも見ることが出来ます。例えば弊社サイトであれば、URLの最後にsitemap.xmlと足せば見ることが出来ます。

ほとんどのサイトは、xmlサイトマップを作っており、URLの後ろにsitemap.xmlを付け足すと、そのサイトのサイトマップを見ることが出来ます。例えば弊社の場合はこれですね。

一般的にはHTMLサイトマップもXMLサイトマップも両方作る必要がありますが、どちらかというと、特に後者はマストになります。

 

まとめ

このようにサイトマップはサイト制作時に使うサイトマップと、サイトのコンテンツとして使うサイトマップ、大きく分けると2種類のサイトマップがあります。規模の大きなWebサイト制作においては、サイトマップ制作はマストですから、制作会社さんがきちんと提案してくるかチェックしましょう。

また、HTMLサイトマップ又はXMLサイトマップも制作対象に含まれているか、制作会社さんにしっかりチェックをするようにしましょう。

 

 

CONTACT

\気の利いたシステム開発会社と付き合いたい/
御相談下さい。答えがここにあります。
ご相談・お問い合わせする